次の計算をしましょう。
2、x-1=3
3、2x=4
4、-3x=18
5、3x-6=x-18
今回は、簡単な方程式の計算方法を思い出しましょう!
解答
1、x+1=3を解こう!
方程式では、
「与えられた等式を「x=(ある数字)」という形に変形する」
ことを目標として計算していきます。それでは、解いていきましょう。
まず左辺にある「+1」を移項します。このとき移項するときは
移項する数の符号が逆になることに注意しましょう。今回は
「+1」を移項すると、「-1」になります。なのでx+1=3は
x=3-1
となります。
右辺を計算すると、3-1=2より、答えは
x=2 となります。
2、x-1=3を解こう!
左辺の「-1」を移項して、
x=3+1
右辺を計算して、3+1=4
よって答えはx=4 となります。
3、2x=4を解こう!
2xは「2×x」と読み替えます。このように、xの前に2のような数字(係数といいます)が
ついている場合は、両辺に、文字の前についている数字の逆数をかけます。
この場合は、2の逆数である1/2をかけます。すると、
2x×1/2=4×1/2
左辺の2x×1/2はかけ算の順序を入れ替えることで、xとなります。
右辺は4×1/2=4/1×1/2=2となります。
よってx=2となります。
4、-3x=18を解こう!
3の場合と同様に、両辺にxの前についている数字の逆数をかけます。
今回はxの前には「-3」がついているので、その逆数「-1/3」を両辺にかけます。
(負の数の符号は逆数にしてもなくならないことに注意しましょう。)
左辺は-3x×(-1/3)=x、
右辺は18×(-1/3)=-6 となるので、
x=-6 が答えです。
5、3x-6=x-18を解こう!
今までの方程式の融合です。このような方程式では、
左辺にはxの項、右辺には数字の項をそれぞれ移項して集めます。
3x-6=x-18
右辺のxを移項して、
3x-x-6=x-18
左辺の‐6を移項して、
3x-x=-18+6
左辺と右辺それぞれ計算して、
2x=-12
1/2を両辺にかけて、
x=-6
よって、x=-6が答えです。
数学を勉強したい!学び直したい!けれど、何から始めればいいのかわからない...
大人塾では数学を学びなおすことができるコースをご用意しております。
【Eラーニング】(中学数学まで)
【通学】(数ⅡB まで)
Line@からもお問合せ・カウンセリングご予約承り中です。
友達にならずにトークのみでお問合せ可能です。お気軽にご連絡ください!